らいふのもりメールマガジン(無料)
企業や大学の関係者が多数登録。ライフ系法規制全般の動向を把握できると好評!

ライフサイエンス分野(バイオ、医療等)の法令情報などをお届け(原則、毎週1回)します。登録はコチラから。

健康食品

健康食品に関連する法令など

いままで、健康食品について、「健康食品と健康」「健康食品と保健機能食品」「健康食品の検索サイト」などで取り上げてきました。今回は、健康食品に関連する法令などの基本的なことについて話をします。

健康食品の分類

健康食品はサプリメント(サプリ)とも呼ばれますが、”法律上の定義は無く、広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもの全般を指しているもの”であり、国の制度としては、国が定めた安全性や有効性に関する基準等を満たした「保健機能食品制度」があります
保健機能食品制度は、”「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)食品の場合にはその機能について、また、国の定めた栄養成分については、一定の基準を満たす場合にその栄養成分の機能を表示することができる制度”のことです。※1

保険機能食品については、消費者庁のホームページ※2で詳しく説明されており、以下の3つの種類があります。

機能性表示食品」(届出制)事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
栄養機能食品」(自己認証性)一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基
準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示することができます。
特定保健用食品(トクホ)」(個別許可制)健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、「コレステロールの吸収を抑える」などの表示が許可されている食品です。表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。

※1:  厚生労働省「健康食品」のホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/index.html
※2: ・消費者庁HP >… > 食品表示企画 > 健康や栄養に関する表示の制度について http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/#m01
・消費者庁HP >………> 機能性表示食品に関する情報 https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/about_foods_with_function_claims/

関連する法令

保健機能食品は「健康増進法※3」や「食品衛生法※4」など、それ以外のいわゆる健康食品は「食品衛生法」で定義されています。
これら以外に、「食品表示法」「薬機法(医薬品医療機器等法)」「景品表示法」「特定商取引法」などの法律や条例なども関係するので、事業者は注意が必要です。※2,5

※3:http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=414AC0000000103
※4: https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=322AC0000000233
※5: 東京都健康安全研究センターHP 健康食品ナビ トップページ > 健康食品を取り扱う際の確認ポイント http://www.tokyo-eiken.go.jp/kj_shoku/kenkounavi/point/

製造/販売などでの届出・許可申請

製造・輸入・販売についての規制ですが、食品衛生法により、 食品を製造、販売する際には、取扱う食品の種類によって許可等が必要な場合があります。例えば、健康食品を輸入する際には、そのつど、厚生労働大臣(検疫所)に届け出なければなりません。※5,6
健康食品は、各種の届出や許可申請が必要な場合が多く、厚生労働省、消費者庁、及び東京都などの行政のHPを参考にすることができます。※1,2,5

※6:  東京都健康安全研究センターHP  健康食品ナビ トップページ > 輸入についての規制(許可、届出等)を知りたい  http://www.tokyo-eiken.go.jp/kj_shoku/kenkounavi/yunyu/

届け出情報など

機能性表示食品について、全ての届出情報をWEB上で確認することができます。※7
例えば、「機能性表示食品の届出情報検索」画面の ”機能性関与成分名” に ”アスタキサンチン” を入力して検索を実行すると、33件の届出情報を見ることができ、①届出食品の科学的根拠等に関する基本情報(一般消費者向け) ②安全性評価 ③生産・製造及び品質の管理 ④健康被害の情報収集体制 ⑤機能性の科学的根拠 ⑥表示の内容/表示見本 ⑦食品関連事業者及び届出食品に関する基本情報/作用機序 について詳細な情報を得ることができます。

※7: 消費者庁HP >…  > 食品表示企画 > 機能性表示食品に関する情報 https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/about_foods_with_function_claims/

おわりに

健康食品は、国内だけでも8000億円程の大きな市場があり、今後も様々な製品が販売されると思われます。「健康食品と健康」などでも話をしましたが、消費者の立場としては、自分にあったもの選択し、適度に摂ることが大切です。本ブログでは、今後も、様々な観点で、健康食品を取り上げていきます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 生命科学へ
にほんブログ村

動物・生物ランキング

-健康食品
-