-
-
企業や大学の組織としての法令への対応
2020/7/3
企業や大学では、さまざまな法令に組織として対応し、法令を遵守して、事業活動や教育・研究活動を行っています。そこで、組織としての法令等(広く社会課題含む)への対応について、特に、「生物/化学分野」「産と ...
-
-
ABS情報サイトが一目でわかる-生物多様性条約/名古屋議定書関連サイトまとめ
2019/10/13 名古屋議定書
海外の遺伝資源に関する "生物多様性条約/名古屋議定書(以下「ABS」という。) に関して、今まで「生物多様性条約/名古屋議定書/国内ABS指針」「生物多様性条約/名古屋議定書に関する最近の話題」など ...
-
-
ABS法令の国別情報(日本語)サイトが一目でわかる-生物多様性/名古屋議定書法令国別情報サイトまとめ
2019/10/13 名古屋議定書
海外の遺伝資源に関する "生物多様性条約/名古屋議定書(以下「ABS」という。) に関して、今まで「生物多様性条約/名古屋議定書/国内ABS指針」「生物多様性条約/名古屋議定書に関する最近の話題」など ...
-
-
野生動植物の保護-ワシントン条約
2019/9/6
野生動植物の保護に関する「ワシントン条約※1」について取り上げます。 本条約では、締約国会議が2〜3年に1回開催されており、ちょうど、第18回ワシントン条約締約国会議が ジュネーブ(スイス)で開催(2 ...
-
-
さまざまな研究倫理教育の紹介
2019/7/26 教育
研究倫理の全体像を以下の図にまとめました。研究倫理は広い概念であり、研究公正や法令・指針の遵守なども含まれます。 これらの倫理に関する教育には、その内容や実施形式などさまざまなものがあり、最近は便利な ...
-
-
化学物質管理法令とライフサイエンス
2019/7/21
「ライフサイエンス法令」で、ライフサイエンス、化学、及び機器の各分野の関連法令を目的別に比較し、ライフサイエンス分野は、人を対象とした研究などがあるため、「倫理」に関する規制が多いのが特徴であるという ...
-
-
ライフサイエンス法令などに関連する書籍
2019/6/25 書籍
ライフサイエンス研究を始める際に関連法令について気軽に学びたいとき、インターネットで検索すると、あらゆる法令について情報を得ることができますが、初学者にとっては、どの情報が役にたつか判断するのは難しい ...
-
-
法律の解釈で迷ったときの対応方法
2019/5/31
今まで、様々な法令について取り上げてきましたが、サイエンス系の法令は、法律の知識に加えサイエンスの知識も必要なので、その解釈は簡単ではありません。 特に、ライフサイエンス分野は「ライフサイエンス法令の ...
-
-
AIと倫理
2019/5/28 AI
「AIと医療」で、AI※1を活用した医療診断/画像診断について取り上げました。 AIに関しては、様々な分野で利用が進んでおり、例えば、将棋の世界では、少し前まではプロ棋士とコンピュータソフトの対戦が話 ...
-
-
生命系倫理指針の改正・制定が告示されました
2019/4/9 生命系倫理指針
今年2月に、「生命系倫理指針の改正・制定の予定」で、”生命倫理に関する指針等について改正や新規制定が予定されていたことから簡単に紹介”しました。 その後、2月から4月にかけて、これらの指針等が告示・施 ...