らいふのもりメールマガジン(無料)
企業や大学の関係者が多数登録。ライフ系法規制全般の動向を把握できると好評!

ライフサイエンス分野(バイオ、医療等)の法令情報などをお届け(原則、毎週1回)します。登録はコチラから。

ライフサイエンス

遺伝子の増幅

今回はライフサイエンス系の研究に必須の遺伝子の増幅の話です。

ライフサイエンス系の研究室にいくと、たいてい、PCR装置が設置されています。これは、遺伝子の本体をなす、DNAやRNAを、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase chain reaction)により複製して増幅する装置です。
数十センチ四方とコンパクト、かつ、数百万円程の装置であり、DNAやRNAの検出に必要なため、広く普及しています。

増幅する方法は、簡単にいうと、増幅の対象となるDNAなど、DNAの特定の部位と結合するプライマー、DNA合成酵素、DNA合成の素材(基質)などの混合液をつくり、その液の温度を上げ下げを繰り返すだけです。
この温度の上げ下げを全自動で行う装置がPCR装置です。

この方法を着想した、キャリー・マリスは、1993年にノーベル化学賞を受賞しています。もうずいぶん前の話ですね。

PCR法は、研究現場で使われるだけでなく、親子関係の認定や裁判におけるDNA鑑定、遺伝病の診断などでも広く利用されています。
また、原理自体は同じですが、DNAなどを定量できる、リアルタイムPCRやデジタルPCRなど進歩しており、今後、ますますの発展が期待されます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 生命科学へ
にほんブログ村

動物・生物ランキング

-ライフサイエンス
-