life35

獣医学部の話題

2018/10/9    

加計学園の加計理事長が会見しましたが、一向に、もやもやした感じがぬぐえないのは私だけではないと思います。 加計学園の新設獣医学部にまつわる諸々の問題は、ネットでたくさんでており、サイエンスの観点を主眼 ...

大相撲と塩

2018/10/8  

今週は、大相撲の貴乃花親方の引退(退職)がテレビなどでさわがれています。 貴ノ岩への元日馬富士の暴行事件に始まった一連の事件は、思いもよらない残念な結果となりました。 これらに対する考えは、人それぞれ ...

知的財産権とライフサイエンス

2018/10/7    

今回は、知的財産権について話をします。 科学研究において知的財産権、特に特許権は重要です。 特許法※ の 「第一条(目的) この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて産業の発 ...

ライフサイエンス・コンプライアンス研究会

2018/10/6  

今回は、ライフサイエンス・コンプライアンス研究会(略称:ReCoLiC)を紹介します。 ライフサイエンス分野は、進歩が早く、法令の制改定も数多く行われています。 2017年は、個人情報保護法等の改正に ...

はたらく細胞ー緊急事態

2018/10/5    

「はたらく細胞」第2弾です。 以前、身体の中の細胞の働きを擬人化したテレビアニメ「はたらく細胞」では、細胞の働きをとても分かりやすく物語として説明しているという話をしました。7月から9月まで、毎週、放 ...

資格試験いろいろ

2018/10/4    

世の中には、いろいろな資格試験があります。 大部分の資格は、それで仕事をするというよりは、自己研鑽、知識の確認などのためのものですが、その資格取得に要する時間は様々で、比較的簡単なものから極めて難しい ...

技術の応用展開

2018/10/3    

特徴のある機能をもつ化学物質は、いろいろな用途に用いられることが多く、また、材料に限らず技術はいろいろな分野に応用展開されることがあります。おもしろいのが、一旦すたれたと思われる技術でも、新たな応用展 ...

テレビドラマ|グッドドクター

2018/10/2    

テレビで、9月まで、グッドドクターというドラマをやっていました。韓国で人気のあったドラマのリメークということで、おもしろく見ることができました。 主人公の新堂湊は、自閉症スペクトラム障害でサブァン症候 ...

ノーベル生理学・医学賞を本庶佑特別教授が受賞

2018/10/1  

今日、2018年のノーベル生理学・医学賞を、京都大学の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授らが受賞しました。受賞理由は、免疫の新しい仕組みを解明し、それが、抗がん剤(オプジーボ)の開発につながったためのよ ...

食品のクリーンラベル

2018/9/30    

安全と安心は、あらゆる分野で求められるものだと思いますが、特に、食品の分野では重要です。 食品も加工度が上がると、多くの原材料を含みますが、特に欧米では、原材料をわかりやすく表示した「クリーンラベル」 ...

大学入学試験での理科の選択

2018/9/29    

高校教育は、次世代の理系人材の育成の基盤となるため重要であり、理系科目としては、数学、理科(物理、化学、生物)があります。 大学入試では、理系学部は、数学が重要で合否を左右することが多いと思われますが ...

医学系指針と歩行の態様

2018/9/28    

今回は、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(以下「医学系指針」という。)に関連した話です。 H29年5月に施行された「個人情報の保護に関する法律、施行令等」において、個人情報に、「特定個人の身体 ...

医薬品試験の公開

2018/9/27  

患者さんへの何らかの介入を行い、その結果を評価することなどを臨床試験と言います。また、薬の候補化合物などを用いて国の承認を得るための成績を集める臨床試験は、特に治験と呼びます。 医薬品の開発において臨 ...

義母と娘のブルースのパン

2018/9/26  

テレビドラマの「義母と娘のブルース」が終わりました。 最初はなにげなく見たのですが、悲しいけれど心あたたまる話で、どんどん引き込まれていきました。視聴率も右肩上がりだったので、同じような人が多かったの ...

健康食品と保健機能食品

2018/9/25    

健康食品は身近なものとなっていますが、法律上の定義は特になく、広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもの全般を指しているとのことです。 これらの中で、国が定めた安全性や有効性に関する基準 ...

法律の見方

2018/9/24  

ライフサイエンス分野の法令の理解と解釈には、科学と法律の両方の知識が必要です。科学の専門家でも、法律の知識がなければ法律の解釈は難しいといえます。今回は、法律の基礎や見方について説明します。 法の種類 ...

ライフサイエンス法令の対象物の大きさの比較

2018/9/23  

「ライフサイエンス法令」で、法令を目的別に分類しましたが、今回は、まったく別の観点で、ライフサイエンス関連法令を対象物の大きさで比較してみました。     化学物質は基本的に分子レ ...

化粧品の成分の規制

2018/9/22  

化粧品の製造・販売は、薬機法※を中心に、様々な法律/通達/基準などで規制されています。 ※医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 今回は、安全性の確保を目的とした薬機法における ...

生命/医療系の倫理指針

2018/9/21    

ライフサイエンス研究の規制には、安全と倫理に関するものがあることは、「ライフサイエンス法令」などで述べてきました。 倫理に関しては、以下に示した多くの研究/生命/医療系の倫理指針などが知られています。 ...

化粧品ブランド

2018/9/20    

「化粧品の開発」で、”化粧品は嗜好性の高い商品であり好みが分かれるため、化粧品業界はあまり寡占化せず、多くのメーカーが、それぞれ特徴のある商品を開発してシェアを分け合っている”という話をしました。 実 ...